本日3/16未明、パンスターズ彗星(C/2014S2)@自宅
↓同、白黒反転画像(画面左が北方向)
月明かりのためカタリナ彗星は諦めた。というか、その月や木星に望遠鏡を向けていた。透明度は良かったので月明かりを無視しても撮っておけばよかった。/ピントが甘かったようでDSSスタックで星数としてカウントしてくれず、通常のコメットモードスタック(彗星本体を固定し、背景の星は流れる)ができなかった。仕方なく30コマ全ての彗星本体位置を指定し、恒星位置からの補正チェックは外してスタックした。それでも彗星だけが固定されたので目的は一応叶った。背景の星の流れが直線的でないのは、その影響であろうと思う。
【データ】3/16未明のパンスターズ彗星/2016年3月16日0時53分〜(1分露光×30枚スタック)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/C11+0.75RC(fl=2100mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
====================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/13球状星団M14(2018.04.18)
- 3/13球状星団M10(2018.04.17)
- 4/13子持ち星雲M51(2018.04.16)
- お隣同士の球状星団M12,M10(2018.04.15)
- 3/13,M101回転花火(2018.04.14)
コメント