銀塩固定撮影
| 固定リンク
前回エントリの続編?
日付が変わりオリオンが西空に見えなくなるや否や東南の空に姿をみせるのが「さそり」
↑分解掃除して復活させたフィルムスキャナ画像です。(画像をクリックすると別窓に拡大表示します)
| 固定リンク
前回エントリィ「カノープス撮影行@印南町」の続編です。
関西空港離発着航空機の通過が頻繁でした。
【1】
【2】
【3】
【4】
【5】恒星(シリウス)基準で4枚加算平均合成
【6】地上物基準で4枚加算平均合成
2006年2月18日21時/ニコンD70(ISO800,RAW)/NikkorAF-S18-70mmED絞りF3.5
露出1分/三脚固定/撮影地は和歌山県印南町切目崎
| 固定リンク
私用で関西方面に出かけたついでに寄り道し、星見をして来ました。
M36(ぎょしゃ座の散開星団)
| 固定リンク
但し、この時期に県内では到底無理なので..反則技(=県外での撮影)です。
10数年ぶりに見るカノープスなので、雲に阻まれながらもいっぱい見ました。
#確か、中国では↑この星を見ると長生きできるということなので..(爆)
【1】1分露光を4枚加算平均し、約4分余の固定撮影相当にした画像
カノープスは、前景の草むらの間に見えています。沖合の漁り火に比べると
ずいぶん高いことが分かります。さて、撮影地(遠征地)はどこでしょう?..
| 固定リンク
昨晩は満月を過ぎたばかりの明るい月夜でしたが、快晴なので
強引にPictor201XTガイダーのテストをすることにしました。
テスト撮影の対象はオリオン星雲(月明のため肉眼では確認できず)
2006年2月13日23時11分~13分(1分×2枚コンポジット)
EOS kiss_D(IRC除去改、ISO800,RAW)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
| 固定リンク
最近のコメント