西空の星々
能登沖地震の日曜日..何故か夕方から青空となりました。
↓K10D(DA21mm)
最後の雲?に太陽が隠された後、やがて全天雲が無くなりました。
↓D50(17-35mm)
医王山の上に一番星(金星)が輝き、やがて冬の星々も見え始めました。
↓K10D(DA21mm)
↓D50(17-35mm)
北西の空(カシオペヤ座)
↓K10D(DA21mm)
↓星座線入り
↓D50(17-35mm)
↓星座線入り
【共通データ】2007年3月25日夕方
ペンタックスK10D(ISO800,NR-on,JPG)/PENTAX DA21mmF3.2→F4
ニコンD50(ISO800,NR-on,JPG)/TamronAF17-35mmDi(ED)F2.8→F4
いずれもバルブ露光50秒~90秒/カメラ三脚固定/自宅前で撮影
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 旧C11,SCT解体新書(洗浄編)(2019.02.04)
- 旧C11,SCT解体新書(番外編)(2019.02.04)
- 旧型C11,SCT解体新書(後編)(2019.02.04)
- 旧型C11,SCT解体新書(前編)(2019.02.04)
- 夏の銀河+ほか(2009.08.21)
コメント