« M1カニ星雲 | トップページ | 物欲の秋(その2) »

2007年10月16日 (火)

物入りな秋(その1)

星見には良い季節になっていますが..何故か、天候はこんな感じの日が続きます。 orz
★東天のオリオン(と火星=M35から離れましたね)
Orimark3565x
2007年10月15日深夜/バルブ1分露光
*istDS2(ISO1600,NR-on,JPG)/DA21mmF3.2絞り開放


さて、本題。
実は、思わぬことから10月は急な出費がかさんでいます。
【1】★WinVistaとの出会い★
ことの発端は、先週のこと。突然、爺様のデルPC(XP)が逝ってしまった。
デル購入は約4年前。中古PC(Win98)では遅くて話にならん、とのことで当時デルの最高速マシン(3GHz)だったのに..
年寄りは気が短い..というか、年老いた爺様の楽しみがPCなので、早急な対応を迫られる。
で、勤務帰りにパーツ店に立ち寄り、そこそこ高性能中古PC(XP)を手に入れるつもりだった。
(#Vista突入で、XPは中古市場に多かろうと..)
残念なことにT市のパーツ店に立ち寄ったら、何と、その日は定休日 orz
#明日出直せばよいが、多忙で土日も平日も埋まっている。
で、(再度寄り道して)渋々家電量販店PC売り場へ..
案の定、店頭にはVistaパソコンしか並べてなかった orz
店員に尋ねると、やはりVistaでは手持ちアプリが殆ど使えないと判明。
で、XPのディスクも追加購入し、VistaマシンをXPに落とす(そうしないとアプリが..爆)覚悟を決める。
帰宅したら既に夜も更けており、とてもXPに落とす気力がない。
★SOTECのVistaマシン(Intel_D/2.8GHz/RAM1.5GB/HDD250GB)
Sotec3572x
とりあえずVistaのまま、インターネット接続とメールができるようにしただけで済ませる。
(#週末、時間ができたら金沢のパーツ店を物色することにしよう..)
翌朝、出勤するときは、爺様はうきうきと新型PCに向かっていた。
が、帰宅したら、『やっぱ、ようわからん。何もできん』 そりゃそうだ、アプリが殆ど無い。
土曜日は暇がなく、結局、日曜午後になって金沢へ出かけて中古XPマシン(エンデバー)を入手。
Endebar3582sv
Celeron2.6GHz/RAM1GB(壊れたデルから回収)/HDD80GB(モニターはデル製のまま)
夜までかかってアプリ再インストールとデータ(殆ど画像データ)の引っ越し作業を済ませる。
当初、爺様はコンデジからの読み込み手順が分からなかったようだが、これも何とか解決。
●結局、あわてて入手したSOTECが余った。(↓)
Vista3580x
(↑カスタマイズしたVistaの画面=15インチXGA止まりなのが痛い..汗)
(カミさんの箱に入ったままの新バ○オ(Vista)のことが頭をかすめる)
#コレも箱入りか..とりあえず、インターネット可能なのだから、家庭内LANで完全認識させよう。
#せめて、プリンタ共有できないか?HDDを共有できないか?
→コンパネからネットワークを呼び出し、設定をいじってみる。
プリンタドライバをインストールし、共有をかけると「パスワードが必要」と但し書きが..
項目内を調べると「パスワード設定」が..パスワードなんか要らん!と、これを解除したところ、
途端にファイル共有も全てパスワード不要になり、家中のPC名も見えるようになった。
自分のPC(Win2K)からネットワークを見ると、新SOTECの名も共有プリンタもちゃんと見えるようになった。
◎あー、これで分かった。速攻でカミさんの新型バ○オを引っ張り出して同じように変更し、一件落着。
#それにしても随分時間がかかってしまった。お金もかかった。

|

« M1カニ星雲 | トップページ | 物欲の秋(その2) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« M1カニ星雲 | トップページ | 物欲の秋(その2) »