« 連続星見行@飛騨・美濃、(南信州) | トップページ | 12月2日の月、金星、木星 »

2008年11月30日 (日)

カメラの日

本日11月30日は、「カメラの日」だそうだ。>http://www.nnh.to/11/30.html
そういうこともあって(否、カメラの日ということは行く途中で知った)午後から金沢の量販店へ。
そうか、「カメラの日」か。ならば念入りに..(笑)
まずは、(買える見込みの無い)新製品棚。
やはりD700が気になる>「30,000円キャッシュバック」>ふ~、そう言われても..
GR_Digital>相変わらず、高値だ。
PentaxKm>無理すれば買えそうな価格だが、硝子プリズム*istDS2の方が..
で、中古コーナーへ..今回、目に付いたのは、
・ズイコー28mmF2.8/同85mmF2=#ちょっと旧いが、いいかも..
・Nikkor20mm,28mm,16mmFishEye/SIGMA20-40mmF2.8/EF20mmF2.8..
(相変わらず、広角レンズに目が向いている自分)
と、目に付いたのがNikkorAi-S85mmF1.4
新品価格100k超レンズだが、中玉に拭き傷とのことで20kを割る価格。
思わず店員氏に頼んで棚から出してもらう(笑)
2人で中玉を注意深く観察し、傷の確認を試みるが分からない。
ということで購入決定。フードが無いので同時に汎用ラバーフード購入。
早速、D50に装着してみるがバッテリー切れ orz
やむなくE-410に装着し、お店の前で試写
Xebio2701x
E-410(ISO800,絞り優先オート)/暗くなっていたが手持ち撮影でもぶれない。
帰宅後、車庫前から医王山麓夜景を試写
★試写[1](Nikkor85mmF1.4開放)
Iou14_2706x
★同、左隅800×800等倍トリミング
Iou14_2706dlsqsv
ピントには問題無さそうだ。が、さすがにF1.4開放では、周辺像がバケ気味?
★試写[2](ひと絞り→F2)
Iou2_2704x
★同、左隅800×800等倍トリミング
Iou2_2704dlsqsv
かなり落ち着いた感じがする。(ただし、フォーサーズでの場合)
★試写[3](ふた絞り→F2.8)
Iou28_2705x
★同、左隅800×800等倍トリミング
Iou28_2705dlsqsv
二絞り(F2.8)以上に絞る必要は無さそうだ。
↓D50に装着したところ
Nikkor85_0283x
↓E-410に装着すると、とんでもない感じになる
Nikkor85_0285x
フォーサーズの場合=85×2倍=170mm相当/EOSの場合=85×1.6倍=136mmF1.4相当
Nikonの場合=85×1.5倍=128mmF1.4相当
フォーサーズだと170mmF1.4相当という夢のようなスペックだ。
#早く、星を写してこのレンズの実力を試したい。

|

« 連続星見行@飛騨・美濃、(南信州) | トップページ | 12月2日の月、金星、木星 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 連続星見行@飛騨・美濃、(南信州) | トップページ | 12月2日の月、金星、木星 »