2年前4/28,国際宇宙ステーション日面通過@金沢森本
部分トリミング画像・1↓
部分トリミング画像・2
部分トリミング画像・3
部分トリミング画像・4
部分トリミング画像・5
今回の迎撃ポイントのようす
久しぶりのISS太陽面通過で条件も良かったが、あいにく雲が邪魔をした。また、予定していた迎撃ポイントは私有地で、近くの公道も工事中で急遽ロケハンをやり直すしかなかった。結果的に予報通過経路よりも少し外れた箇所で迎撃となり、画面の通り、ISS通過は太陽中心部を外した。/通過時刻が迫ってきても厚い雲が太陽光を阻んでいた。準備中、雲が薄くなった時間に何とかピント合わせできたのは幸いだった。/直前になって雲が薄らいだが構図を合わせ直すのに精一杯で、同架した減光フィルター装着したガイド用望遠鏡での目視確認は諦めざるを得なかった。/ISSは、予報時刻ピッタシに太陽面を通過した。目視確認を諦めたことで時計をしっかり見ながら直前シャッターを切ることができ、タイミングを外さずに済んだ。よく見ると、日本の実験棟「きぼう」の出っ張りが写っているように思える。
【データ】2014年4月28日10時50分59秒(1/1250秒×6枚比較暗合成)/BORG125ED屈折+1.4テレコン(fl=1120mm)直焦点+バーダーアストロソーラーフィルター/ペンタックスK-5(ISO400,JPG高速連写モード)/ロスマンディGM-8赤道儀@石川県金沢市森本町
====================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
- 実写版>正月の星空案内(2023.01.01)
- 監視カメラで流星キャッチ総集編1(2023.01.02)
コメント