再処理>4/1晩の木星@自宅
【2】
【1】も【2】も元は同じ。木星周囲に円弧状のスジが発生している。Derotation処理中に余裕を充分取らなかったのが原因らしいが、やり直す気力がない(^_^;)
この晩は大気の状態も良かったようだ。ピント合わせも苦労せずに済んだ記憶がある。もっと細部を出したいが、稚拙なスキルではなかなか思うようにならない。
【データ】4/1木星/2016年4月1日23時26分〜/ASI224MC/Mead178MC+BORGバローレンズ(fl=6300mm)直焦点/高橋EM200赤道儀@自宅星見台HANA
------------------------------------
Camera=ZWO ASI224MC/Filter=RGB/Profile=Jupiter/Diameter=43.54"
Magnitude=-2.42/CMI=204.8°/CMII=256.3°/CMIII=279.3°(during mid of capture)
FocalLength=6300mm/Resolution=0.12"/Filename=Jup_160401_232653.ser/Date=160401
Mid=232712.488/Mid(UT)=142712.488/Duration=37.659s/Framescaptured=3000
Filetype=SER/Bitdepth=8bit/ROI=512x512/ROI(Offset)=418x232/FPS(avg.)=79
Shutter=11.96ms/Gain=300/PreFilter=none/Limit=3000Frames
Sensor temperature=18.6 °C
====================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
- 実写版>正月の星空案内(2023.01.01)
- 監視カメラで流星キャッチ総集編1(2023.01.02)
コメント