« 4/6未明、M8干潟星雲周辺@自宅 | トップページ | 4/10未明、リニア彗星(252P/LINEAR)@自宅 »

2016年4月 9日 (土)

4/8晩、パンスターズ彗星(C/2014S2)@自宅

4/8晩、透明度は今一つだったが、北天高く上っていたパンスターズ彗星を撮影した。↓

小さく短いとはいえ、しっかり尾が写る。現在北斗七星の柄杓より少しだけ外へ出た辺りに居る。
取付ガタの少ないカメラマウント(PK→EOS)に戻すのを忘れていた。NK→EOSマウントのガタ+鏡筒を真上近くへ向けたためピントが甘くなってしまった。

過日無理やり設置したLX200フォーク式赤道儀に今回初めて10cm屈折を載せて撮影してみたが、鏡筒を触ると揺れが気になる。/PENTAX105EDHFは20cm級反射並みの重さがあり、赤道儀は20cmSCT用だから屈折では10cm位が限度のようだ。この望遠鏡だと真北へ向けてもカメラが極軸フォーク台座をスレスレで通過するが、これより長い筒は台座に当たるので注意が必要だ↓

M-GENガイダーは自動追尾修正しているが、撮影中に星見台内を歩くと敏感に反応して修正動作しているのが分かる。じっとしていれば(&風も吹かなければ)順調にガイドしている。/架台設置部分と人が歩く部分の床を簡易二重構造としているが、ルーフ片隅に置いたLX200架台は二重床とは言い難い。何とか微振動を軽減する対策を講じたい。
【データ】4/8晩のパンスターズ彗星/2016年4月8日21時26分〜(1分露光×22枚DSSコメットモード)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/PENTAX105EDHF+0.77RC(fl=540mm)直焦点/LX200赤道儀&M-GEN100@自宅星見台HANA
====================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

|

« 4/6未明、M8干潟星雲周辺@自宅 | トップページ | 4/10未明、リニア彗星(252P/LINEAR)@自宅 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/8晩、パンスターズ彗星(C/2014S2)@自宅:

« 4/6未明、M8干潟星雲周辺@自宅 | トップページ | 4/10未明、リニア彗星(252P/LINEAR)@自宅 »