4/8晩、NGC4038,4039アンテナ銀河周辺@自宅
↓同、等倍リミング↓
拡大しても小さいことに変わりなく、これでは何故「アンテナ銀河」と言われるのかも分からない。いずれ、大口径&焦点の長い望遠鏡でちゃんと撮ってみたい。
【データ】NGC4038アンテナ銀河周辺(右下NGC4027)/2016年4月8日22時04分〜(1分露光×36枚スタック)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀&M-GEN100@自宅星見台HANA
====================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
- 実写版>正月の星空案内(2023.01.01)
- 監視カメラで流星キャッチ総集編1(2023.01.02)
コメント