本日5/16早朝、パンスターズ彗星(C/2013X1)@自宅
↓撮影中のPC画面↓今回もステラショットによる天体導入・制御に頼った↓
当初の予想よりも1等級以上暗いらしい。画像の大きさだけで見ると6等台?という印象だが、拡散しているため大きく=実際よりも明るく写る。既に薄明が始まっていたこともあり、5cmファインダーでは目視確認に至らなかった。/残念なことに、この彗星は見かけ上水平方向に南へ移動しているため、東〜南方向の視界が開けていないと観察できない。ルーフ東側を全開にしてようやく視界を確保した。
【データ】5/16早朝のパンスターズ彗星/2016年5月16日3時14分〜(30秒露光×21枚コメットモード)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/PENTAX105EDHF+0.77RC(fl=540mm)直焦点/LX200赤道儀ノータッチガイド@自宅星見台HANA
====================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/23南中時の太陽像(2025.03.23)
- 子持ち星雲M51(NGC5194)(2025.03.19)
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- 系外星NGC4565(2025.03.16)
コメント