« 5/16早朝、網状星雲NGC6992@自宅 | トップページ | 5/28晩、接近中の火星@自宅 »

2016年5月28日 (土)

5/27晩、雲間から木星@自宅

5/27晩、雲間から木星撮影↓【1】20時26分

【2】20時半頃の4ショット(約6分間)をDerotation処理↓

【3】20時26分(手抜き超簡略処理)

ここのところC11による木星像は精細を欠きパッとしない=ピントは入念に合わせているつもりだがそれほどシャープにならない。さほど迷うことなく短時間でピント合わせできる日はそれなりの結像をするが、ピント合わせに時間を取られる割に成果が上がらない。元々C11を載せていたNJP赤道儀がなかなか修理先から戻って来ないのでやむなく代打EM200赤道儀に重量オーバー覚悟で載せていた。/今回は、そのC11に見切りをつけ、赤道儀から下ろした。EM200赤道儀には口径20cm級がベストだと思う。ということで、今回は7吋マクカセ鏡筒にすげ替えて撮影を試みた。/昨晩は出遅れ、既に20時台半ばにさしかかっていた。21時を過ぎ、気流悪化により木星撮影を諦め、代わりに続けて火星や土星を撮影しようと思っていたが、いつの間にやら薄雲が空全体を覆ってしまい、強制終了となってしまった。
【データ】Mead178MC,×2Barlow,Camera=ZWO ASI224MC/Filter=RGB
Diameter=37.72"/Magnitude=-2.08/CMI=295.6°CMII=280.8°
CMIII=318.6°(during mid of capture)/FocalLength=5600mm
Resolution=0.14"/Filename=Jup_160527_202631.ser/Date=160527
Mid=202716.256/Mid(UT)=112716.256/Duration=88.615s
Frames captured=3000/File type=SER/Bit depth=16bit
ROI=480x480/ROI(Offset)=404x284/FPS (avg.)=33/Shutter=10.50ms
Gain=285/PreFilter=none/Limit=3000 Frames/Sensor temperature=27.2 °C
====================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

|

« 5/16早朝、網状星雲NGC6992@自宅 | トップページ | 5/28晩、接近中の火星@自宅 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5/27晩、雲間から木星@自宅:

« 5/16早朝、網状星雲NGC6992@自宅 | トップページ | 5/28晩、接近中の火星@自宅 »