« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
9月15日だと21時頃の天頂付近(上旬は22時頃、下旬は20時頃)
続きを読む "実写版>9月の星空"
投稿者 K代 日時 2016年8月31日 (水) 18時34分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/25早朝、月齢21.9の月その2:月面南部<前回投稿(月面北部)の続きです↓【1】↓最南部付近(クラヴィウス、ティコなど)
続きを読む "8/25早朝、月齢21.9その2"
投稿者 K代 日時 2016年8月30日 (火) 09時29分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/25晩、M20に続いて天頂付近のM27亜鈴星雲を狙った↓ ピント合わせ直したが、画像を見るとやや甘い感じ。(;´・ω・)/ただ、撮影を始めてしばらくして雲の往来が多くなり、星像が悪化したとも考えられる。
続きを読む "8/25晩、M27亜鈴星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月29日 (月) 19時49分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/25晩、南中を過ぎ、高度を下げ始めたM20三裂星雲へ望遠鏡を向けた↓
続きを読む "8/25晩、M20三裂星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月28日 (日) 17時46分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/25夕、1日遅れの土星・火星・アンタレス集合を撮った後、カメラを天頂へ向けた↓
続きを読む "8/25晩、はくちょう座、こと座@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月27日 (土) 10時21分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/25夕、土星・火星・アンタレスの集合↓
続きを読む "一日遅れの土星・火星・アンタレス集合@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月26日 (金) 15時05分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夕は雲に覆われ星見どころでなかった。土星・火星・アンタレスが接近し一直線に並ぶ日だったが見ることは叶わなかった。深夜から雲が無くなり下弦の月が空高く上っていた。↓月齢21.8↓(全体) 撮影画像は、全て逆像(望遠鏡視界と同じ向き)です。
続きを読む "8/25早朝、月齢21.9@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月25日 (木) 18時00分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜も雲が空を覆い下弦前の月さえはっきり見えぬ空。M15にしたのは南西方向に雲間あったからで、他意はない。↓球状星団M15↓ 未だピントが今一つだが、取り敢えず酷い光軸ズレは修正できたようだ。
続きを読む "8/24未明、球状星団M15@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月24日 (水) 11時59分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/21晩、雲間から星が見え出したので月明かりを無視して強行撮影↓M20三裂星雲↓by C11 既に南西天低く、撮影枚数を稼げなかった。
続きを読む "8/21晩、M20三裂星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月23日 (火) 13時26分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/22未明、月齢18.8の月を撮影した。いずれも画面上が南方向(逆像)です↓その1↓ 追記へ↓
続きを読む "8/22未明、月齢18.8@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月22日 (月) 14時06分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/12未明、ペガサス座のNGC7331を撮影した↓
続きを読む "8/12未明、系外星雲NGC7331@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月21日 (日) 09時44分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/4深夜、主砲30cm反射で同じM16のクローズアップ撮影時、導入補正用FS60C屈折&デジ一眼で撮影したもの↓M16わし星雲↓
続きを読む "8/4深夜、M16わし星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月20日 (土) 17時11分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/12,13連続して黒部の観察会で月を撮った。↓8/12,月齢9.6↓
続きを読む "8/12,13,月齢9.6,10.6@黒部"
投稿者 K代 日時 2016年8月19日 (金) 10時35分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前回投稿の続き>天頂を過ぎた↓M27亜鈴星雲↓を試写。 明らかにピントが、、というより星像が片方向に歪んでおり、光軸ズレを確信した。火星接近前後からC11の像が何かおかしいと思っていたがこれではっきりした。道理でC11による遊星撮影で全敗してたわけだ。
続きを読む "お盆休みの成果と課題・2"
投稿者 K代 日時 2016年8月18日 (木) 13時45分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/13,オーバーホール&追尾モーター交換を終えたNJP赤道儀がようやく戻ってきた。 早速、追加素人工作を施し、導入補正用カメラ&望遠レンズと目視用5cmファインダーを取り付け。
続きを読む "お盆休みの成果と課題・1"
投稿者 K代 日時 2016年8月17日 (水) 15時41分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/12未明、まゆ星雲を導入補正用カメラ(EOSkissX7,FS60CBfl=255mm)で撮ったもの↓ 画面左(西方向)から伸びた暗黒帯の先部分にまゆ星雲(IC5146)があると分かる。
続きを読む "8/12未明、まゆ星雲(IC5146)・2"
投稿者 K代 日時 2016年8月16日 (火) 13時59分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/12未明、初めてまゆ星雲(IC5146)を撮影した。↓ まゆ星雲(IC5146)は、はくちょう座の端、ケフェウス座に近いところにある。
続きを読む "8/12未明、まゆ星雲(IC5146)@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月15日 (月) 10時10分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/13晩、15秒露光の超広角静止画2254枚を比較明合成した↓北天の日周運動↓ 中途半端な長さの光跡で判りにくいが、画面左に北斗七星(おおぐま)、円弧中央に北極星(こぐま)、右にカシオペヤ座)が写っている。
続きを読む "8/13晩、北天日周運動@黒部"
投稿者 K代 日時 2016年8月14日 (日) 08時23分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日8/13未明のペルセウス座流星群↓ 流星が写った3コマを1枚に比較明合成した。あくまで印象だが、12日未明の方が出現数多かったかも?ピーク予想の12日晩、夜半前も多く流れたようだ。
続きを読む "8/13未明のペルセウス群流星@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月13日 (土) 17時14分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜も日中の暑さが災いしてなかなか雲が切れず、星が見え出したのは夜半頃からだった。 ↓出現ピークを迎えているペルセウス座流星群↓ ↓同、トリミング↓(追記へ)
続きを読む "8/12未明のペルセ群流星@自宅/今宵ピーク予想"
投稿者 K代 日時 2016年8月12日 (金) 11時58分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/10晩、能美市の天体観察会に参加した。タイミングよく↓「月面X」が見られる時間帯と重なった↓ 月面X(エックス)は画面右上の欠け際↑(「X」の左側部分の写りが悪い)
続きを読む "8/10晩、月面エックス(月齢7.6)@石川県能美市"
投稿者 K代 日時 2016年8月11日 (木) 11時42分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/8未明に撮影した↓M31アンドロメダ星雲↓ 深夜、一番眠い時間帯ということもあり、撮影開始後は機械に任せて仮眠した。
続きを読む "8/8未明、M31アンドロメダ星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月10日 (水) 10時22分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/8未明、天頂付近から西に傾き始めたはくちょう座↓北アメリカ星雲を撮影↓した。 当初は↑AVI動画形式で10分間を3ショット↑、続いて↓
続きを読む "8/8未明、北アメリカ星雲・ペリカン星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 9日 (火) 13時28分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
連日の猛暑のためか夕方は雲が多く、夜遅くから晴れる傾向にあるようだ>8/8早朝、今季初のすばる↓M45プレヤデス星団↓ 平日前の晩なので、撮影開始後、器械に任せて星見台内で仮眠した。昼の猛暑が嘘のように真夜中の外気は誠に心地よい。
続きを読む "8/8早朝、今季初のすばる(M45)@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 8日 (月) 14時00分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/5掲載のM16は白黒だったのでカラー撮影をし直した↓M16わし星雲↓ 残念ながら前回ほど低空の透明度は宜しくなかった。ま、とりあえずカラーで静止画撮影できた、ということで。
続きを読む "8/5晩、M16わし星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 7日 (日) 18時07分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜も深夜〜明け方にかけて天候が良かった。前晩に続き冷やし中華赤缶(ASI1600MCC)の試写を繰り返した。↓午前3時を回り、天文薄明が始まっている中で強行撮影したM33さんかく座の系外星雲(星見台内で応急簡略処理)↓
続きを読む "半自動化へ・2>8/6早朝、さんかく座の系外星雲M33@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 6日 (土) 12時02分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/4晩。日中の暑さが災いして夕方頃は曇りの日が続く。暗くなるにつれ、その雲が減り星空広がるが、透明度は今一つ良くない。昨晩は、既に惑星たちは南西天低いので諦め、南中を過ぎたいて座の散光星雲を狙った。↓M16わし星雲↓ 撮影時の設定が悪かったようで、出てきた画像は白黒モードになってしまった。orz
続きを読む "半自動化への試み>8/4晩、M16わし星雲@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 5日 (金) 13時55分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8/3晩、湿気多いものの星夜となった。今宵は超久しぶりに主砲30?F5反射で火星と土星を狙った。↓火星↓ 30?反射はfl=1500?で(まともなバーロー×2しかなく)拡大率上げられないのでDrizzle1.5×処理した。
続きを読む "8/3晩、火星&土星@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 4日 (木) 15時04分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7/29未明、透明度は今一つなれど星空が広がった。↓サドル付近のHII領域↓ サドル(はくちょう座γ星)は、画面中央の輝星。白鳥の胴体、翼の付け根にあたる星。はくちょう座は「北十字」ともいわれるが、十字の真ん中の星。
続きを読む "7/29未明、サドル付近@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 3日 (水) 09時48分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今季初M31アンドロメダ星雲に続き、今季初↓M33さんかく座の系外星雲↓ ↓同、等倍トリミング↓
続きを読む "7/31未明、今季初!さんかく座の系外星雲M33@自宅"
投稿者 K代 日時 2016年8月 2日 (火) 09時37分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8月15日だと19時半頃の天頂付近(上旬は20時半頃、下旬は18時半頃)
続きを読む "実写版>8月の星空"
投稿者 K代 日時 2016年8月 1日 (月) 11時37分 天文・星空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント