M31,たった8枚で処理比較
後処理過程が統一できてないため、早計に見た目だけで違いを語るに値しない(^_^;)
【言い訳】8月以降あまりにDeepSkyObjectから遠ざかっているため、晴れ間から見えるM31を強引に撮っただけです。
↓昨年10/27に冷却CCDで撮影したM33↓
【データ上2枚】M31/2017年9月13日22時59分〜(120秒×8枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW)/BORG100ED,F4(fl=400mm)/LX200赤道儀改STVガイド@自宅星見台HANA
【データ下】2016年10月27日22時53分〜(90秒×20枚AVGスタック)/ASI1600MCC(-20℃,Gain300,Gamma85,AVI→TIF)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+MGEN100ガイド@自宅星見台HANA
================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
交叉足跡
ハナのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
- 1/14太陽Hα像(2021.01.14)
- 1/13南中時の太陽Hα像(2021.01.13)
- 1年前1/11半影月食(2021.01.12)
コメント