« 電子観望試行5>球状星団M3その1 | トップページ | M104ソンブレロ星雲 »

2018年3月21日 (水)

電子観望試行5その2

電子観望試行5その2↓シャッター速度やGain,Gammaを変更・調整できる↓

この他、トーンカーブ等、画質調整も可能。取得画像のUSB保存も可能
↓カメラ設定等を表示できる↓


↓試写対象は室内猫部屋(笑)↓

↓e-Scopeで試写・保存した画像↓

↓終了時(シャットダウン)↓

↓同、この画面の後、電源断↓

↓7吋LCDの裏側にラズパイ本体を仕込んでみた↓

↓独習用ラズパイ3セット↓

左:7吋LCD(ダンボールケース付き)/右:ラズパイ3本体
↓ダンボール製LCDケース(笑)↓

7吋LCD(バルク品)が入っていたダンボール箱の裏面を
LCDサイズに合わせてカッターで切り抜き窓を作った。
↓ラズパイ3本体↓ファン付きケース

※ラズパイ用電子部品多種多様につき、本記事の事例は他環境での動作を保証するものではありません。自己責任でお願いします。※
※「e-Scope」はHN「ほんまかさん」が電子観望用に開発されたツールです。詳しくは「SS-one」「デジタル星野写真撮影記」などで検索してみてください。※
※ラズパイ用電子部品多種多様につき、本記事の事例は他環境での動作を保証するものではありません。自己責任でお願いします。※


HomePage(Nifty)星空雑記簿交叉足跡ハナのWeb天文台

|

« 電子観望試行5>球状星団M3その1 | トップページ | M104ソンブレロ星雲 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子観望試行5その2:

« 電子観望試行5>球状星団M3その1 | トップページ | M104ソンブレロ星雲 »