« 2年前M17周辺ほか | トップページ | 6/15太陽Hα&可視光像 »

2020年6月14日 (日)

おおぐま座の系外星雲M81,M82

未公開画像から>今春3/13未明に撮影した↓おおぐま座の系外星雲M82(上)とM81(下)↓(いずれも上が北方向)

↓同、別処理↓追記へ


この2つの系外紫雲は約15万光年しか離れていないという。およそ数千万年前、両者が接近遭遇した際にM82がM81の重力の影響を受けてスターバーストを起こし変形したとされる。M81は我が銀河系よりは小さいとされ、M82は中心部が不規則型系外星雲。
【データ】M81,M82/2020年3月13日0時34分〜(60秒30枚)/EOSkissM(ISO1600,RAW-TIF)/BKP200反射+コマコレ(fl=800mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
↓今年3/18,アトラス彗星(C/2019Y4)が近く(離れていくところだが)を通り過ぎた↓

【データ1枚め】M81,82とC/2019Y4/2020年3月18日21時21分〜(60秒90枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御STVガイド@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
以下は4年前2月に撮影した両者。いずれも等倍トリミング画像
↓M82↓

【データ】系外星雲M82/2016年2月12日1時45分〜(30秒×L36枚)/QHY9s(-30℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
↓M81↓

【データ】系外星雲M81/2016年2月12日2時18分〜(30秒×L30枚)/QHY9s(-30℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!空が暗ければ5cm程度の小口径でも比較的簡単に見つけられる。構造観るには大口径必要(^_-)-☆
<はな>=^_^=今は、位置的に北の空超低空で見つけにくいと思うワン≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U彗星の多くは太陽に近い黄道付近で発見されるが、惑星と違ってあまり黄道に縛られないワン▽・。・▽


(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 2年前M17周辺ほか | トップページ | 6/15太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2年前M17周辺ほか | トップページ | 6/15太陽Hα&可視光像 »