« 10/27の火星 | トップページ | 10/30太陽Hα&可視光像 »

2020年10月29日 (木)

10/29太陽Hα&可視光像

10/29,10時前の太陽Hα&可視光像※10/28は天候不良で欠測※画像をクリックすると別窓に拡大表示※2778黒点のすぐ東(左上)に2779黒点が生まれ、一気にこの界隈が賑やかになった。新25期の活動がようやく本格化していくのだろうか?/前回可視光画像の北側に微小黒点を確認したが、消滅したのか確認できなかった。/紅炎は東縁側に比較的目につく噴出上がっていた反面、西側は低調だった。
↓Hα全体像(カラー1)↓9h42m
↓全体像(可視光)↓9h52m

↓Hα全体像(白黒)↓
↓同(カラー2)↓
↓同(疑似カラー)↓
西側等倍(可視光)
↓南西側等倍(Hα白黒)↓
↓Registax画面:北東側↓
↓同、南東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南西側↓
【データ】10/29太陽Hα/2020年10月29日9時42分(1/50sec,75%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】10/29可視光太陽/10月29日9時52分(1/400sec,35%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!2778群に続き2779群。いずれも短期間に現れフレアも発生している。今後が楽しみ(^_-)-☆
<はな>=^_^=ここに来てようやく太陽が賑やかになってきた、というか停滞期が長過ぎた気がするニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uどうやらどん底状態は脱したのかも。いずれにせよ、今後が期待できるワン▽・。・▽




☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。 ■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■




(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 10/27の火星 | トップページ | 10/30太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10/27の火星 | トップページ | 10/30太陽Hα&可視光像 »