« 中秋の月火木土の大きさ比較 | トップページ | 今が旬の火星その1 »

2020年10月 2日 (金)

10/2南中時の太陽Hα像

10/2南中時の太陽Hα像※画像をクリックすると別窓に拡大表示※久しぶりに快晴下での観察。が、後でカラーモードで撮影していたことに気付き、一旦白黒モードに変換してから処理を始める羽目になり少々手間がかかった。/北東側に小黒点誕生したらしいが可視光像を撮っておらず不明。周縁の紅炎では北東縁に太い噴出ある以外は目につくようなものは見当たらなかった。
↓全体像(カラー1)↓10h58m

↓同(白黒)↓


↓Hα全体像(カラー2)↓

↓同(疑似カラー)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓

↓同、北西側等倍↓

↓Registax画面:北東側↓

↓同、南東側↓

↓同、北西側↓

↓同、南西側↓

【データ】10/2太陽Hα/2020年10月2日11時51分(1/60sec,77%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!久しぶりに快晴下で観察できて良かったが、思わぬチョンボが、、。(^_-)-☆
<はな>=^_^=ピント合わせに都合が良いLV白黒画面にしているので気付かなかったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそれでも何とか通常並みにできたのは、何といっても青空下だったからだワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 中秋の月火木土の大きさ比較 | トップページ | 今が旬の火星その1 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中秋の月火木土の大きさ比較 | トップページ | 今が旬の火星その1 »