11/11太陽Hα&可視光像
↓Hα全体像(白黒)↓
↓同(カラー2)↓
↓同(疑似カラー)↓
南東側等倍(可視光)
南東側等倍(Hα白黒)
↓西側等倍(可視光)↓
↓南西側等倍(Hα白黒)↓
↓Registax画面:北東側↓
↓同、南東側↓
↓同、北西側↓
↓同、南西側↓
【データ】11/11太陽Hα/2020年11月11日14時9分(1/40sec,80%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/片持ちフォーク赤道儀@南砺市砂子谷
【データ】11/11可視光太陽/14時13分(1/320sec,80%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今回も帰路の寄り道撮影。急変しやすい天候下では、機動性重視で臨んでいる。(^_-)-☆
<はな>=^_^=光学機器には良くないけど、家まで天候が保たないことが十分考えられるので致し方ないニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U落ち着いて観察した方が良いだろうが、稼働率を上げることを第一にしているワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント