« 12/2太陽Hα&可視光像 | トップページ | 12/4太陽Hα&可視光像 »

2020年12月 3日 (木)

M78〜馬頭星雲

連続太陽観察記録と火星大砂嵐発生に追われて投稿保留となっていた画像その3:オリオン座M78星雲〜馬頭星雲まで↓
↓【1】合成後([2]+[3]:比較明)↓

↓【2】合成前(通常処理画)↓


この構図だと、左上隅にM78,右下隅に馬頭があるという=両者を無理矢理一つの画面に無理矢理入れただけ、というのが見え見えで失敗。m(_ _)m
↓【3】StarNet++処理(=[2]−背景星)↓

↓【4】DSSスタック処理後の元画像↓

一見、【2】通常処理で良さげな気もするが、恒星も星雲も同じように協調処理されるため背景の恒星が目立ってしまう。これを回避するため、いったん元画[2]からStarNet++を利用して背景の恒星を抜いた星雲画像[3]を作り、これを強調する。そして、再び(恒星を抑え気味にした)[2]と比較明で再合成する。こうすることで背景の恒星はあまり強調処理されないで済む。が、気を付けないと恒星の輝き?煌き?が損なわれる恐れがある。主役が星雲で恒星は背景=脇役とはいえ、やっぱり星はキラキラしている方がいい。
【データ】M78〜馬頭/2020年11月15日0時22分〜(2分18枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御STVガイド@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!主役と脇役を調和よくするのがいいのだろうけど、そもそも構図が失敗 orz(^_-)-☆
<はな>=^_^=やっぱ主役は中央付近でないと、、。両者を欲張ったのが最大の失敗だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U中途半端な結果になった。StarNet++を忘れないようにという功績だけはある?ワン▽・。・▽


(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 12/2太陽Hα&可視光像 | トップページ | 12/4太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12/2太陽Hα&可視光像 | トップページ | 12/4太陽Hα&可視光像 »