« 12/5南中時の太陽Hα&可視光像 | トップページ | 12/7昼の太陽Hα&可視光像 »

2020年12月 6日 (日)

12/6太陽Hα&可視光

12/6昼過ぎの太陽Hα可視光像※各画像をクリックすると等倍画像を別窓表示※東縁に現れた新黒点は2791の番号が付いた。ただ、可視光像では小さなゴマ粒みたいのが数個写っている程度のまま。2790群は子午線付近に達したが、ポツンと1個黒点がある程度/2786群は裏へ隠れ、活動域の一部が残るのみ。昨日同様ダークフィラメント影多く感じられ賑やかな印象。周縁の紅炎は目立って大きなものは無いがどの方向にも噴出上がっていた。
↓Hα全体像(カラー1)↓13h22m

↓全体像(可視光)↓13h29m


↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓同(疑似カラー)↓

↓南東側等倍(可視光)↓

↓南東側等倍(Hα白黒)

↓南西側等倍(可視光)↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓同、南東側↓

↓同、北西側↓

↓同、南西側↓

【データ】12/6太陽Hα/2020年12月6日13時22分(1/50sec,80%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/片持ちフォーク赤道儀@自宅前
【データ】12/6可視光太陽/12月6日13時29分(1/400sec,55%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今日は自宅での観察。ただし、星見台では無く家の横でクルマから一式出して、、(^_-)-☆
<はな>=^_^=12月最初の週は比較的天候に恵まれた。6日間のうち欠測は1日のみなので8割強だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U冬の天候を考えると見られる間は逃さずに観察しておきたい。実際は厳しいと思うワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 12/5南中時の太陽Hα&可視光像 | トップページ | 12/7昼の太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12/5南中時の太陽Hα&可視光像 | トップページ | 12/7昼の太陽Hα&可視光像 »