« 立春2/3太陽Hα像 | トップページ | 2/5太陽Hα像 »

2021年2月 4日 (木)

5年前2/3星見台ルーフから

本日2/4早朝は晴れており下弦の月が真南に見えていた。が、寒さにめげて再び布団の中 orz/天気良かったのは日が昇り始める頃まで。以降、どんどん天候悪化し、氷雨・雪混じりの悪天候の1日だった。>ということで5年前記事から↓
---------5年前2/3晩の星見台ルーフ(静止画)----------

↓同、星座線入り↓


ルーフ全開に近い状態で星見する機会は殆どない。その理由は防風対策というよりは、寒いから(*´∀`*)
----------2/3晩の星見台ルーフ静止画その2----------

↓同、星座線入り↓

画面右に冬のダイヤモンド、左に春の星座しし座が上り始める。
【データ】星見台ルーフ内から/2016年2月3日22時7分(30秒×1枚)/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/PELENG8mmFisheye,F3.5→F4/三脚固定@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!寒いとついつい星見台へ上がる気力が失せがちになる。=モチベーション上がらない。orz(^_-)-☆
<はな>=^_^=その星見台で一番稼動率高いのはLX200改造フォーク赤道儀(と小口径屈折鏡)。手軽なzモノが一番だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U冬は天候悪い上に星見台までの雪が障害になる。加えて(ワンコは問題にしないけど)凍てつく寒さだワン▽・。・▽


(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 立春2/3太陽Hα像 | トップページ | 2/5太陽Hα像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 立春2/3太陽Hα像 | トップページ | 2/5太陽Hα像 »