« 2/6野口飛行士火星脇を通過 | トップページ | 2/9太陽Hα&可視光像 »

2021年2月 8日 (月)

2/8太陽Hα像

2/8昼過ぎの太陽Hα像※2/7は天候悪く欠測※時間的な余裕なく、また、無黒点とのことで可視光像は撮らず。ただ、Hα像では東南東縁近くに小さな明るい活動域?があった。周縁の紅炎では、この明るい部分の直下、南東縁のピラミッド状噴出に目が奪われた。規模はともかく、数だけで言えば西側の方の噴出数が多く賑やかな印象を受けた。
↓Hα全体像(カラー1)↓13h16m

↓Hα全体像(白黒)↓


↓同(カラー2)↓

↓同(疑似カラー)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓

↓北西側等倍(Hα白黒)

↓南東側等倍(Hα白黒)↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓同、北西側↓

↓同、南東側↓

↓同、南西側↓

【データ】2/8太陽Hα/2021年2月8日13時16分(1/40sec,68%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/P型赤道儀@小矢部市水牧
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!朝は雪がチラつき「今日は駄目」と諦めていたが、奇跡的に昼頃しばらく晴れ間があった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=ちょうど昼の時間帯だったので、運よく太陽観察ができた。とてもラッキーだったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U本文にも書いたが、南東縁の噴出が見事だった。新黒点登場にも期待したいワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 2/6野口飛行士火星脇を通過 | トップページ | 2/9太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2/6野口飛行士火星脇を通過 | トップページ | 2/9太陽Hα&可視光像 »