« 6年前4/4皆既月蝕 | トップページ | 4/5太陽Hα&可視光像 »

2021年4月 5日 (月)

ASIAIRpro試行EQ6pro編(M51)

その後のASIAIRpro試行、続編です。3/19深夜ハンドコントローラ―無しEQ6pro赤道儀をASIAIRproで制御できるか試してみた。実は、これが最大の目的。ハンドコントローラ無くても赤道儀本体シリアル端子へEQDirectで接続すればノートPCから制御できるが、ハンドコントローラの手軽さには叶わない。で、iPhoneからASIAIRpro経由で赤道儀を制御できれば野外でノートPC使わずに済むどころかハンドコントローラ無しEQ6赤道儀を軽快に制御できることになる。試写は天頂近くに上っていたM51子持ち星雲↓
↓M51↓(×1全体像)

↓M51↓(×2Drizzle)


↓M51↓(×3Drizzle)

STELLA Shotとは推移は異なるが、自動導入&導入補正、自動ガイドもうまくやってくれる。それらが携帯画面から操作できるのが実に有難い。タブレット端末でも制御可能だが、むしろスマホ携帯から制御した方がいいと思う。制御そのものからするとハンドコントローラ>スマホ制御>タブレット端末の順。さらにPC連動自動制御となると、スマホ端末(ASIAIRpro)>タブレット(ASIAIRpro)orハンドコントローラ(シリアル接続)の順。ましてハンドコントローラ無しの赤道儀にとって選択肢はコレが最良。
【データ】M51/2021年3月20日1時37分〜(90秒30枚)/ASI1600MCC(-10℃,Gain278,Gamma50,FIT-TIF)/BKP200反射(fl=800mm)/EQ6赤道儀ASIAIRpro制御@自宅前
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!やはりハンドコントローラ無しだと使い勝手イマイチと感じていたので、これは本当に有り難い。\(^_^)/(^_-)-☆
<はな>=^_^=ノートPCやタブレットより画面小さいがピント合わせには却ってスマホ画面の方が見やすいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uハンドコントローラ画面は文字列2,3行でしかないが、スマホは画像も含め情報量が半端ないワン▽・。・▽


(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 6年前4/4皆既月蝕 | トップページ | 4/5太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6年前4/4皆既月蝕 | トップページ | 4/5太陽Hα&可視光像 »