« 5/12太陽Hα&可視光像 | トップページ | 5/14太陽Hα&可視光像 »

2021年5月13日 (木)

5/13太陽Hα像

5/13,14時の太陽Hα像※各画像クリックで別窓拡大表示します※午前中は晴れ間あれど別用でタイミング合わず午後から撮影。直ぐに雲が張り出し、Hα像1ショットめ前半(約10秒)撮影中に雲が邪魔してアウト。なので可視光像撮る余裕なし。たった1ショットSERデータをいつもの半分250コマに切り取りAS!3&Registax処理。/2822,2823は子午線付近ながら然程パッとせず(特に2823)このまま小さくなるのかも?。なお、東縁近くに活動域らしき箇所がある。周縁の紅炎は南東と南南西縁の噴出が目につく程度で、他にも噴いていたがいずれも小さく目立たず。
↓Hα全体像(カラー1)↓13h57m

↓Hα全体像(白黒)↓


↓同(カラー2)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓

↓南東側等倍(Hα白黒)↓

↓北西側等倍(Hα白黒)↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓

↓Registax画面(北東側)↓

↓同(東側)↓

↓同(南東側)↓

↓同(北西側)↓

↓同(西側)↓

↓同(南西側)↓

【データ】5/13太陽Hα/2021年5月13日13時57分(1.8ms,60%)/ASI178MM(Gain170,Gamma50,ROI2400x2080,24fps,SER,250コマ)/LUNT60THa(fl=500mm)/P型赤道儀@七尾市庵町
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今日は太陽観察を強行。明後日以降の天気が怪しいから。梅雨入りも早そう、、orz(^_-)-☆
<はな>=^_^=まさか1ショットめの半分で雲に阻まれるとは予想もしなかった。それでも何とか画像になり良かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U1ショット前半は比較的状況が良かったからだろう。記録に残せてほっとしたワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 5/12太陽Hα&可視光像 | トップページ | 5/14太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5/12太陽Hα&可視光像 | トップページ | 5/14太陽Hα&可視光像 »