9年前5/21金環蝕-2
【データ】2012年5月21日06時20分※詳細は調査中(250分の1秒)/ニコンD700(ISO100,RAW)/Nikkor28mmF2.8→F4/@長野県佐久市、道の駅ほっとぱーく浅科
意外と↓これがよかった。興味深かった。
◆ピンホール◆
(これも居合わせた別の方が準備されたもの)
◆↓別バージョン◆
いずれも簡単な物ですが大いに楽しめました。有り難うございました。
【データ】2012年5月21日/プログラムオート露光/オリンパスPEN E-P1(ISO Auto,JPG)/M.ZD17mmF2.8→Auto@長野県佐久市、道の駅ほっとぱーく浅科
とにかく晴れてよかった。(開始から終了までほぼ快晴)
(対角魚眼レンズで撮影:画面右の山稜は浅間山)
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!日が昇り始めてしばらくして太陽が欠け始め、蝕最大の頃は通勤時間帯と重なったことを覚えている。(^_-)-☆
<はな>=^_^=太陽を気にしながら運転するドライバーが多く、見ていて冷や冷やした記憶があるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U佐久市の場合、始めから終わりまでほぼ晴れていて助かったことを覚えているワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント