5/15定例観察会@黒部(月齢3.6)
※1枚画像も21枚スタック画像も差が感じられないのはシーイング不良もさることながらいつもの月・太陽像処理でないことも影響していると思う。5/26皆既月食までにどういう方法で臨むかチェックしておきたい。※
↓同、地球照↓
↓同、1枚画像(別コマ)↓
【データ】月齢3.6/2021年5月15日19時37分(0.1秒21枚)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,JPG)/TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/EQ6赤道儀放置追尾@黒部市吉田科学館前
【データ】地球照/5月15日19時52分(5秒1枚)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,JPG)/TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!昨年末より黒部観察会は天候不良と重なり野外観察できないでいたので、今回は晴れて本当に良かった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=コロナ禍における観察会なので、接眼部に複数の人の目が降れるのを避ける工夫必要。電視観望も有効だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U1本当は直接目で覗く方がリアルで良いけど、仕方ないワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント