« 月齢9.3欠け際散歩-2 | トップページ | 5/4太陽Hα&可視光像 »

2021年5月 3日 (月)

5年前5/1,2,3未明のリニア彗星&3日間の移動

GW後半3日目、天候回復し太陽観察のチャンスはあったが、あいにく田園スポーツと重なる。昼休みの晴れ間とうまくタイミング合わなかったのが最大の敗因 orz >↓ということで6年前同期の記事(252Pリニア彗星)を再掲載↓
==========↓5年前2016年5/1,2,3未明のリニア彗星&3日間の移動↓==========
昨夜~今朝は久しぶりに透明度を感じる星空だった。これで↓3晩続けてリニア彗星(252P)を撮影できた。
↓1日未明、2日未明、3日未明の3画像を1枚に合成したもの↓

地球接近時は1,2時間でこの程度を移動したような記憶があるので、ずい分遠ざかったように思う。
----------↓5/3未明のリニア彗星↓----------


【データ】リニア彗星/2016年5月3日0時19分~(60秒露光×32枚スタック、※3日間の移動は計88枚合成)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+5cmファインダー&QHYLII/ステラショット制御@自宅星見台HANA
----------↓5/1,2未明の252P/LINEAR彗星↓----------
晴れには違いないのだが雲多く空全体が白くよどみ透明度はパッとしない日が続く。/月明かりが気にならなくなったこともあり、空高くなる頃を見計らってリニア彗星(252P)を撮影した。↓5/2未明のリニア彗星↓

↓5/1未明のリニア彗星↓

いずれも×2Drizzle画像。リニア彗星は現在へびつかい座頭部付近におり、夜半頃から観察可能になっている。ぼんやり広がっているのが小口径望遠鏡や望遠レンズでも撮影できるが、衰えてきているのは確か。
【データ】リニア彗星/2016年5月1日1時43分(下、60秒×12枚)、2日2時1分(上、60秒×44枚)いずれも×2Drizzle/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+5cmファインダー&QHY5LII/ステラショット制御)@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!画像を比較明で重ねることにより3日間にわたる彗星の移動を示すことができた。(^_-)-☆
<はな>=^_^=写野と彗星の移動量がマッチしていた。何よりも3晩続けて晴れて良かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U彗星特有のエメラルドグリーン色とか移動確認とか、デジタル画像は何かと便利だワン▽・。・▽


(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 月齢9.3欠け際散歩-2 | トップページ | 5/4太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月齢9.3欠け際散歩-2 | トップページ | 5/4太陽Hα&可視光像 »