5/26月蝕日の雲越し太陽Hα像
↓同(カラー2)↓
↓北東側等倍(Hα白黒)↓
↓南東側等倍(Hα白黒)↓
↓北西側等倍(Hα白黒)↓
↓南西側等倍(Hα白黒)↓
↓Registax画面(北東側)↓
↓同(東側)↓
↓同(南東側)↓
↓同(北西側)↓
↓同(西側)↓
↓同(南西側)↓
【データ】5/26太陽Hα/2021年5月26日12時5分(2.0ms,58%)/ASI178MM(Gain180,Gamma50,ROI2400x2080,24fps,SER,500コマ)/LUNT60THa(fl=500mm)/P型赤道儀@小矢部市水牧
■5/26皆既月食は終始厚雲に阻まれ拝めなかった。僅かに月の光芒を確認したのみに終わった。■
↓5/26皆既月食の経過?(雲越し月の光芒)↓5/26,21h頃〜22時頃
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!皆既月食が見られなかった時には、と考えていたが、まさか現実になるとは。(^_-)-☆
<はな>=^_^=失敗に終わった皆既月食のために時間を割かれ、本稿掲載が遅れてしまった。まいったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uこの時、太陽は日暈を被っていた。晩の天候不良を暗示していたのかも知れないワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント