« 5/29星出船長日面通過 | トップページ | 5月最終日の太陽Hα&可視光像 »

2021年5月30日 (日)

5/30昼過ぎの太陽Hα像

5/30昼過ぎの太陽Hα像※各画像クリックで別窓拡大表示します※2824群が西縁裏へ隠れ始めていた。代わって北東側に新黒点(2827群?)が登場したらしいが、雲の往来激しく可視光撮れず不詳。Hα像では同位置に活動域と黒点が明るく写っていた。それより見劣りすれど南東側にも活動域らしき箇所があった。ここのところ周縁の紅炎がパッとせず、目視確認できる噴出(南西縁)もあれどあまり目立たないのが残念。
↓Hα全体像(カラー1)↓13h31m

↓Hα全体像(白黒)↓


↓Hα全体像(カラー2)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓

↓南東側等倍(Hα白黒)↓

↓北西側等倍(Hα白黒)↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓

↓Registax画面(北東側)↓

↓同(東側)↓

↓同(南東側)↓

↓同(北西側)↓

↓同(西側)↓

↓同(南西側)↓

【データ】5/30太陽Hα/2021年5月30日13時31分〜(24fps×20秒85%)/ASI178MM(Gain200,Gamma50,Shutter0.95ms,ROI2400x2200,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/P型赤道儀@南砺市中ノ江
【データ】2021年5月30日13時35分〜(24fps×20秒78%)/ASI178MM(Gain200,Gamma50,Shutter0.95ms,ROI2400x2200,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今日で18回÷30=0.6=6割達成だが明日もある。観察出来れば6割超確定、駄目なら5割台(^_-)-☆
<はな>=^_^=2日に1回太陽観察を目標にしているので見かけは正常だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U梅雨入りとなる6月や7月はなかなか難しい記録だワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 5/29星出船長日面通過 | トップページ | 5月最終日の太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5/29星出船長日面通過 | トップページ | 5月最終日の太陽Hα&可視光像 »