4年前7/5雲間の月齢11.4
雲がひっきりなしに通過し不安定で、デジ一眼で静止画連写という横着撮影で済ませた。/ブレのあるコマが生じたため月全体を一枚に合成できず、画面右(月面西側)がケラレている。/雲の隙間から木星や土星も時々確認できることもあったが、あまりに不安定な状況なので撮影を断念した。
【データ】月齢11.4/2017年7月5日20時12分(1/250秒31枚)/EOSkissX7(ISO200,JPG)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
---------以上、当時のブログ記事より-----------
<龍吉>!(^^)!またもや豪雨で山林が根こそぎ崩れ落ち土石流となって大きな被害をもたらした。(^_-)-☆
<はな>=^_^=当日天気予報でほぼ静岡県丸ごと紫色で示し『いつ災害発生してもおかしくない地域』としていたのが気になるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uこうした情報はなるだけピンポイントで示すべき。ほぼ静岡県全体では実感が伴わないワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント