« 8/8太陽Hα&可視光像 | トップページ | 2021木星-2(8/4) »

2021年8月 9日 (月)

2021木星-1

8/9台風接近の影響で天候に恵まれず太陽観察は断念した。太陽観察記事が続いたが、合間に今季初の遊星(木星と土星)観察なども行っていた。ということで、木星から。木星は今月20日に衝となり既に観察好機を迎えている。先ずは1ショット動画から静止画化したものを時系列に載せる↓(7/30深夜に撮影※UT=世界時※日本標準時JST=UT*9h)※画像は全て望遠鏡視野と同じ逆像(上が南、右が東)表示です※
↓UT1457↓

↓UT1514↓


↓UT1518↓

↓UT1537↓

↓UT1539↓

↓UT1540↓

↓UT1551↓

↓UT1552↓

↓UT1553↓

↓UT1555↓

↓UT1556↓

【データ】Location=Nanto_City
Scope=C11/PowerMate2.5x/ADC/Camera=ZWO_ASI224MC
Filter=L/Profile=Jupiter/Diameter=48.31"
Magnitude=-2.82/CMI=279.3° CMII=242.5° CMIII=60.6°
FocalLength=6450mm (F/23)/Resolution=0.12"/Date=300721
Start(UT)=153828.499/Mid(UT)=153908.501/End(UT)=153948.503
Duration=80.004s/Framescaptured=10212/File type=SER/Binning=1x1
ROI=560x480/FPS (avg.)=127/Shutter=5.000ms/Gain=380 (63%)
Gamma=52/WBlue=95/WRed=52/Sensor temperature=32.7°C
時間を追う毎に自転により木星表演が右(東)→左(西)へ移動していることが分かる。ちなみに木星の自転周期は9時間55.5分で、地球よりもうんと速い。
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!温低に変わった台風は遠ざかり時々雲の隙間あるが、変動激しく太陽観察は無理。(^_-)-☆
<はな>=^_^=今季初の木星観察だったが撮影手順や処理ノウハウをすっかり忘れていた。リハビリ必要だニャー≡^・.・^≡


(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 8/8太陽Hα&可視光像 | トップページ | 2021木星-2(8/4) »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8/8太陽Hα&可視光像 | トップページ | 2021木星-2(8/4) »