3年前P21とペルセ群流星残党
----------↓ペルセ群流星↓----------
雲にあまり阻まれなかったこともあり、透明度悪かったにも関わらず、彗星撮影の合間に空を見上げる超横着観察にも関わらず10個以上を目撃した。しかし、2台のカメラで捉えたのはそれぞれ1個だけ。↓富士X-T1(14mm広角)で捉えたもの↓
↓同、星座線入り↓
【データ上:21P】8/14未明の21P/2018年8月14日0時45分〜(60秒37枚、彗星基準)/EOSkixxX7(IR改、ISO3200,RAW)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/EM200赤道儀改ステラショット制御MGENガイド@自宅星見台
【データ下:ペルセ群流星】8/14未明のペルセ群流星/2018年8月14日1時10分(30秒1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/SAMYANG14mm,F2.8絞り開放/三脚固定@自宅前
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今年の夏は8月第2週以降は最悪な状態となった。あまりにも雨の日が続き過ぎ。(^_-)-☆
<はな>=^_^=8月初めの暑さが遠のいたのは良かったけど、台風接近以降、雨が降り続いているのには参ったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U3年前というとオイラがこの家に来た頃。まだ子犬で何も覚えてないワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント