« 10/5,ISS日面通過@砺波 | トップページ | 10/8太陽Hα&可視光像 »

2021年10月 7日 (木)

10/7太陽Hα&可視光像

10/7,10時の太陽Hα&可視光像※10/6は天候不良で欠測※画像をクリックすると別窓拡大表示※久しぶりに自宅星見台で観察。/2880黒点は小さいのがポツンと1つあるだけで消滅の危機。しかし、活動域はありダークフィラメントも伴っている。2882群は大きな黒点が1つ目立ち微小な黒点も伴っている。この観察約1時間半後、此処の領域でC級フレア発生とのこと。/周縁の紅炎は北東縁、南西縁などに比較的目につくのが噴いていた。
↓Hα全体像(カラー1)9h57m

↓可視光全体像(白黒)10h20m


↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓北東側等倍(可視光白黒)↓

↓南東側等倍(Hαカラー1)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓第2象限

↓南東側等倍(Hα白黒)↓第3象限

↓北西側等倍(Hα白黒)↓第1象限↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓第4象限

↓Registax画面、北東側↓

↓同、東側↓

↓同、南東側↓

↓同、北西側↓

↓同、西側↓

↓同、南西側↓

【データ】2021年10月7日9時57分(24fps×20秒65%)/ASI178MM(Gain200,Gamma80,Shutter1.10ms,ROI2400x2080,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/ADVX赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日10時20分(24fps×20秒75%)/ASI178MM(Gain75,Gamma50,Shutter0。90ms,ROI2280x2080,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!朝から快晴天で太陽観察に支障なし。10月に入り1週間経ち5/7≒7割強の成績だが維持は無理っぽい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=天気は良かったが上空大気はジェット気流の影響か?極端に悪くは無いが精細さに欠く気がするニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U天気が良いのは有難いけど、3時過ぎても汗ばむ高温で参ったワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 10/5,ISS日面通過@砺波 | トップページ | 10/8太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10/5,ISS日面通過@砺波 | トップページ | 10/8太陽Hα&可視光像 »