« チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星 (67P) | トップページ | 10/14太陽Hα可視光像 »

2021年10月13日 (水)

彗星2つ(4PとC/2019L3)

本日10/13も朝から雨→曇=太陽観察不能。>以下10/3及び10/10未明の3彗星から、その2(67Pは掲載済)>今回は、4P/Faye彗星2つとC/2019L3(ATLAS彗星)↓※いずれの画像も画面上が北、左が東方向です※
↓4P/Faye彗星(10/3未明)C11(fl=2100mm)

※67Pよりは見かけ上少し小さく暗い、尾が西方向へ伸びている※
【データ】2021年10月3日4時21分(JST)〜(60秒4枚コメットモード)/ASI1600MCC(-10℃,Gain480,FTS)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓同(10/10未明)WO-Star71(fl=350mm)


※見かけは67Pより小さく暗い※尾が西方向へ伸びている。
【データ】2021年10月10日1時50分(JST)〜(60秒11枚)/EOSkissM(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/ADVX赤道儀ステラショット制御SS-one自動ガイド@自宅星見台HANA


↓C/2019L3(ATLAS)↓

【データ】同日2時43分(JST)〜(60秒8枚)/EOSkissM(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!半年近く星空観察を怠っていると撮影手順や処理ノウハウを殆ど忘れてしまっている。(^_-)-☆
<はな>=^_^=何事も日頃から実践していないと忘れてしまう。身体で覚えるタイプなんだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U(イミフ発言)例外もあろうが、基本は東西南北方向をXY軸方向に合わせた方が照合もしやすいワン▽・。・▽

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星 (67P) | トップページ | 10/14太陽Hα可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星 (67P) | トップページ | 10/14太陽Hα可視光像 »