« 11/2太陽Hα&可視光像 | トップページ | 11/4太陽Hα&可視光像 »

2021年11月 3日 (水)

11/3太陽Hα&可視光像

11/3,9時過ぎの太陽Hα&可視光像※画像をクリックすると別窓拡大表示※黒点群は昨日と変わらず2887,2891,2893の3群だが、2887群は西縁ギリに達し、明日は裏へ回ってしまう気配。中央子午線辺りに達している2891群が見かけ上は一番広がって見える。Hα像ではくっきりしたダークフィラメント影が斜めに活動域を横切っていた。周縁の紅炎噴出は淡いか小さいものばかりで比較的目につくのは数か所。
↓Hα全体像(カラー1)13h14m↓

↓可視光全体像(白黒)9h23m↓


↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓東側等倍(可視光、白黒)↓

↓西側等倍(可視光、白黒)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓第2象限

↓南東側等倍(Hα白黒)↓第3象限

↓北西側等倍(Hα白黒)↓第1象限↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓第4象限

↓Registax画面、北東側↓

↓同、東側↓

↓同、南東側↓

↓同、北西側↓

↓同、西側↓

↓同、南西側↓

【データ】2021年11月3日9時14分(24fps×20秒80%)/ASI178MM(Gain200,Gamma80,shutter1.25ms,ROI2400x2080,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/P型赤道儀@南砺市中ノ江
【データ】可視光像/同日9時23分(24fps×20秒50%)/ASI178MM(Gain80,Gamma50,Shutter1.05ms,ROI2280x2080,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!フレア発生で盛り上がったが、沈静化?今日は大人しくなった印象。>再びドカーンを期待(^_-)-☆
<はな>=^_^=同じショットから周縁外側を明るくしたもの、内側を濃淡つけて処理したものを作成、、続きは↓宜しくニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uシャドー・ハイライトで輝度差を埋め、、元が同じショットなので位置や時間のズレは無いワン▽・。・▽


☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 11/2太陽Hα&可視光像 | トップページ | 11/4太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11/2太陽Hα&可視光像 | トップページ | 11/4太陽Hα&可視光像 »