11/7話題の彗星?2つ
C/2021 A1(レナード彗星)は、12月に地球へ0.2天文単位まで接近し、4等級になる(=肉眼彗星かも?)と予想されている。北東の空にあり今後も条件良く観測できて好都合。
【データ】2021年11月7日3時53分(40秒18枚)/EOSkissM(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/ADVX赤道儀@自宅星見台HANA
↓☆彡67P/Churyumov-Gerasimenko(2021)☆彡↓長辺方向トリミング
↓同彗星付近等倍↓
10月末10等級〜今冬には9等になるという。(拙画像ではパッとしないが)尾が長く伸びてきている。
【データ】2021年11月7日1時7分(90秒20枚)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!レナード彗星が肉眼彗星になれば昨年夏のネオワイズ彗星以来となる。期待したい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=気がかりは天候。日本海側の冬は悪天候の日が多くなる。少しでも晴れて欲しいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U彗星は尾があってナンボだと思う。オイラの尻尾よりも見事な尾が見られるといいワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント