« 12/24太陽Hα&可視光像 | トップページ | 2021年を振り返る(2月) »

2021年12月25日 (土)

2021年を振り返る(1月)

いよいよ2021年もあと1週間となった。ということで、年末恒例「この1年を振り返る」です。↓
--------------------------------------------------
【正月】☆彡元旦から奇跡の太陽Hα&可視光観察☆彡
2021年元旦、昼前の太陽Hα&可視光像【奇跡の初日観察】※各画像をクリックすると等倍画像を別窓表示※元旦だというのに朝から除雪に追われ、初日の出はもちろんのこと、初日観察は端から諦めていた。ところが9時を過ぎ、束の間ではあるが時折太陽の日が差すようになった。/2794黒点は西縁へ近付いており、後を追うように2795黒点も続いていた。Hα画を見ると、本体にはダークフィラメント影も何箇所か確認できた。周縁の紅炎は南東側、南西側の噴出が比較的目立っており、対して北半球部分は大人しい感じを受けたが、淡い噴出が上がっており、特に北西側のものは淡いながらも背の高い噴出だった。↓Hα全体像(カラー1)↓10h33m

↓全体像(可視光)↓10h41m


↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓南西側等倍(可視光)↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓同、南東側↓

↓同、北西側↓

↓同、南西側↓

【データ】2021元旦太陽Hα/2021年1月1日10時33分(1/40sec,72%)/LumixG7(ISO400,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/AR-1赤道儀@自宅前
【データ】1/1可視光太陽/1月1日10時41分(1/320sec,68%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今年の冬は豪雪に見舞われ、朝から除雪の日が続いた。星見台ルーフ積雪1mとなり最深記録更新したのが記憶に残る。(^_-)-☆
<はな>=^_^=昼間でもルーフが凍てついたままで雪が自然落下せず、たまらずプラスコップで強制落雪させた。寒かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U雪大好きワンコなので、毎回、手足に雪玉をいっぱいぶら下げてはしゃぎ回っていたのを思い出すワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 12/24太陽Hα&可視光像 | トップページ | 2021年を振り返る(2月) »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12/24太陽Hα&可視光像 | トップページ | 2021年を振り返る(2月) »