11/29彗星2つ(67P,C/2019L3)
【データ】67p/2021年11月29日0時32分〜(60秒12枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/ADVX赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓【2】C/2019 L3 ( ATLAS )↓長辺方向トリミング
↓同、中央部等倍トリミング↓
【データ】C/2019L3/同日0時15分〜(60秒12枚)/他は上と同じ
以下は、2彗星の別処理画像
↓【1-2】67P/Churyumov-Gerasimenko (2021)↓
↓同、中央部等倍トリミング↓
【データ】67p/2021年11月29日0時32分〜(60秒12枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/ADVX赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓【2-2】C/2019 L3 ( ATLAS )↓
↓同、中央部等倍トリミング↓
【データ】C/2019L3/同日0時15分〜(60秒12枚)/他は上と同じ
------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!4等台なら肉眼彗星ではあるが、実際には4等星の恒星を見るよりも難しいと思われる。(^_-)-☆
<はな>=^_^=太平洋側ならいざ知らず、日本海側は天候に恵まれない季節なのが残念だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uもっと明るい彗星なら、道具が無くても&誰もが気付く、、否、オイラには無理だワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント