2/26アトラス彗星、他
雲に邪魔され背景ムラ orz/導入用だから実用的には星が写ればOKなのだが、今回のように主カメラが期待通りでない場合はそうも言ってられない。
【データ上】C/2019L3アトラス彗星/2022年2月26日21時4分〜/QHY9s(Gain60,Shutter60sec.2xBinning,FIT)/C11+0.63RC(fl=1764mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
【データ下】同日21時3分〜(60秒21枚)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/Mead6cmアクロ屈折(fl=700mm)/他は上と同じ
-------- 2/26朝の南東空 --------
26日未明からほぼ快晴状態になると予想していたが寝過ごしてしまい、気付いたときは金星と月しか残っていなかった。慌ててスマホで横着撮影 orz
↓×0.5レンズ↓超広角
↓×1.0レンズ↓広角
↓×2.0レンズ↓望遠
【データ】2022年2月26日5時58分(2秒1枚)/iPhne12(x0.5〜1.0レンズ露光2秒、x2.0レンズ自動露光、JPG)/半固定手持ち@自宅
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!日頃からやってないとおかしくなる?の事例か。撮影用ソフトウェアにも問題あるような気がする。(^_-)-☆
<はな>=^_^=数年前のカメラで旧式化?ソフトウェアやドライバが対応し切れていない?気がするニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U常時使っていればそれなりに対応できたと思われる。やはりここ2,3年放置状態だったのが原因だワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント