2/11晩、月齢10.2
↓南東側↓
↓北東側↓
↓南西側↓
↓北西側↓※
↓当初に作成した月齢10.2全体像↓※
※北西部が撮影時のシーイング不良で?ピン甘になっている>北西部を修正し再度合成し1枚め画像のように修正した。
【データ】月齢10.2/2022年2月11日21時3〜14分/ASI533MCp(Gain120,Gamma70,Shtter2.5ms,2800x2800,16〜19fps×30秒×4shot)/C11+0.63レデューサ(fl=1764
mm)/NJP赤道儀改@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!撮影時のモニター像では、ごく小さな速い揺れが波打っていた。この時期ジェット気流の影響は避けられない。(^_-)-☆
<はな>=^_^=↑それでもさざ波のように細かく小さい揺れだったのが幸いした。11吋口径の最高解像度には程遠いけどニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uただ、ピント確認はできた。レデューサによる周辺像悪化は(このカメラ写野では)さほど影響ないと分ったワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント