3/28太陽Hα&可視光像
3/28,10時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※可視黒点は、2974,2975,2976群と新黒点2977群、2978群。さらに無番号小黒点3群で計8群。2975群が一番目立つが南東縁新黒点2978群も周縁部にしては大きく存在感がある。無番号小黒点は可視光では確認し辛いが、いずれもHα像では活動域を確認できる。本日朝、2978群でC級フレア発生し、拙撮影はその約1時間後だが、白く明るい部分が残っている。南東縁に昨日目立っていたダークフィラメントが長い影を残していた。/周縁の紅炎は、いずれも然程大きく無いものの、北東、南東、南西、北西縁にそれぞれ噴出があり、昨日、南西側に噴いていたごく淡く細いループ状は片方千切れた姿で残っていた。
↓Hα全体像(カラー1)10h2m↓
↓可視光全体像(白黒)10h6m↓

















☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。 ■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■





| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/3雲間の太陽像(2025.04.03)
- 4/2,14時の太陽像(2025.04.02)
- Seestar赤道儀モード1(2025.03.30)
- 3/29,11時過ぎの太陽像(2025.03.29)
- 3/23南中時の太陽像(2025.03.23)
コメント