4/19太陽Hα&可視光像
4/19,11時前の太陽Hα&可視光像※4/18は終始雲に阻まれ欠測※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※可視光黒点は2890,2891,2892,2893,2894黒点と無番号新黒点の計6群。2892群は明日には南西裏へ消えそうだが、北東縁の2893,2894群と新黒点は縁ながら大きく目立ち、中央正面へ回って来るのが楽しみ。この辺りで今朝C級フレアあり、午前に観察した後、胸騒ぎがして13時過ぎにもう一度Hαのみ観察した。惜しいことにその約30分後にM1.1フレア発生とのこと。午後の画像を見ると周囲に明るく光る斑点状のものがいくつか写っている。周縁の紅炎では、南東縁に高さと広がりある噴出群が一番目立ち、他方向にもそれぞれ噴出上がっていた。今回は、11時前のHα像と13時過ぎ(Mフレア30分前)のHα像を並べて載せる。
↓Hα全体像(カラー1)10h52m↓
↓Hα全体像(カラー1)13h17m↓
↓可視光全体像(白黒)10h55m↓
↓Hα全体像(白黒)↓10h52m
↓Hα全体像(白黒)↓13h17m
↓Hα全体像(カラー2)↓10h52m
↓Hα全体像(カラー2)↓13h17m
→「その2」へ続く
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台
| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/2可視光太陽像(2025.01.02)
- IC405勾玉星雲(2024.01.07)
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
コメント