金環蝕から10年
ちょうど10年前、金環日蝕があった。自宅だと100%月が太陽に入らないのと、天候が怪しかったので隣県長野県佐久市まで移動した。皆既帯(限界線に近い)に入っており、食の始まりから終わりまで晴天に恵まれた。
↓第2接触直後
自宅も晴れたと聞き後悔したが、移動して良かったと思う。
何故なら「金環」を目撃できたから。
【データ】2012年5月21日07時34分※秒については調査中(320分の1秒)/オリンパスE-30(ISO100,RAW)/タカハシFC-60屈折直焦点500mm/高橋EM-10赤道儀ノータッチ@長野県佐久市、道の駅ほっとぱーく浅科
-------------------------------------------------------------
始まりから終了まで












| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
- 実写版>正月の星空案内(2023.01.01)
- 監視カメラで流星キャッチ総集編1(2023.01.02)
コメント