« 6/5雲越し可視光太陽ほか | トップページ | 10年前6/6金星日面通過 »

2022年6月 6日 (月)

C/2017K2、PanSTARRS彗星ほか

6/6は朝から雨が降ったり止んだりの天候。太陽観察は絶望的。>と、いうことで最近更新滞り気味のDeepSkyPbjectから。5/29晩に撮ったC/2017K2,PanSTARRS彗星。吉田誠一氏のサイト(http://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html)によると、2022年から2023年にかけて、7.5〜8等で観測できると期待されている。ただ、当初予想よりも増光が鈍いらしい。 ↓C2017K2(PanSTARRS)↓※いずれも画面上が北方向※ ↓同、文字入り↓
↓同、中央付近等倍トリミング↓ 【データ】2022年5月29日22時33分〜(30秒20枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/EM200赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA -----【おまけ】----- ↓同じ晩に撮ったはくちょう座γ星(サドル※)付近↓ ※サドル(γ-Cyg.)は、はくちょう座両翼の付け根にあたる星。 【データ】2022年5月29日23時52分〜(75秒10枚)/EOSkissM(IHKIR,ISO1600,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/他は上と同じ ------------------------------------------------------------- <龍吉>!(^^)!近年、夜間観察の時間が少ない。太陽観察が始まって拍車がかかったのもあるが、、何とかしたい。(^_-)-☆ <はな>=^_^=当然彗星観察の器械も少なくなった。夜間は、努めて彗星も観るようにはしているのだがニャー≡^・.・^≡ <ソラ>U.゚ω゚U暗めの彗星なら観察には困らないのだけど、注目度が低いし、、観察記録として残す気持ちが必要だワン▽・。・▽
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 6/5雲越し可視光太陽ほか | トップページ | 10年前6/6金星日面通過 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6/5雲越し可視光太陽ほか | トップページ | 10年前6/6金星日面通過 »