皆既月食&天王星食-2
ようやく残り1台のカメラデータに手を付けることができた。※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※案の定、夜露のため後半は画にならない程だったが、天王星食の始まりまでは然程影響を受けていなかった。\(^_^)/
↓皆既中の月へ天王星の潜入↓20h36m↓
↓同、潜入箇所等倍像 20h36m↓
※天王星出現は反射鏡が夜露にやられ、写野全体が真っ白に飛んでしまい失敗※
【データ】2022年11月8日20時35〜36分/富士XE1(ISO1600,1/2秒,RAW)/BKP200反射+コマコレ(fl=800mm)/GM8赤道儀@氷見市女良
↓部分月食(20h59m)、皆既中(19h59m)、部分月食(18h59m)↓3枚合成















| 固定リンク
「天文・星空」カテゴリの記事
- 12/30太陽Hα&可視光像(2022.12.30)
- 大晦日今年最後の太陽Hα像(2022.12.31)
- 年賀2023癸卯(2023.01.01)
- 実写版>正月の星空案内(2023.01.01)
- 監視カメラで流星キャッチ総集編1(2023.01.02)
コメント