« 12/30太陽Hα&可視光像 | トップページ | 年賀2023癸卯 »

2022年12月31日 (土)

大晦日今年最後の太陽Hα像

12/31大晦日14時の太陽Hα像※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※僅かな晴れ間からの観察で可視光撮れずHα像で代用※/可視光黒点は3171,3172,3173,3176,3177,3178,3179,3180群で8群。ダークフィラメント影が彼方此方に点在しているが目立つものは無さそう。周縁の紅炎では北北東縁のものが大きく広がり存在感を感じた。また淡いながらも南南東縁にひょろりくねくねと高く伸びた噴出が目に止まった。 つい先日の藤井 旭様の訃報には大変驚かされました。この趣味に目覚めるきっかけとなった方のお一人でした。また、秋には能登の室石英明様、金沢の小池田忠蔵様が相次いでお亡くなりになり残念でなりません。心よりご冥福をお祈りいたします。 さて、2022年もあと僅かとなり除夜の鐘も終盤になりました。この1年、拙ブログを訪問いただき有難うございました。皆さま、どうぞ良い新年をお迎えください。 ↓全体像(カラー1)13h58m↓ ↓可視光全体像※Hα像で代用(白黒)13h358m↓ ↓全体像(白黒)↓ ↓全体像(カラー2)↓
↓東側等倍(可視光※、白黒)↓ ↓西側等倍(可視光※、白黒)↓
↓北東側等倍(白黒)↓第2象限 ↓北西側等倍(白黒)↓第1象限
↓南東側等倍(白黒)↓第3象限 ↓南西側等倍(白黒)↓第4象限
↓Registax画面(北東側)↓ ↓同、北西側↓
↓同、南東側↓ ↓同、南西側↓
【データ】2022年12月31日13時58分(30fps×16秒48%)LumixG7(ISO800,Shutter1/30sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/PENTAX65赤道儀@南砺市自宅前 ------------------------------------------------------------- <龍吉>!(^^)!何と、大晦日までまさかの3連勝!ただ、シーイングは良くなかった。来年もがんばります。(^_-)-☆ <はな>=^_^=今年は太陽観察に没頭した1年だった気がする。来年はほかの分野へも目を向けたいニャー≡^・.・^≡ <ソラ>U.゚ω゚U結局、今月の太陽観察は11日=4割に届かなかった。集計してないが年間5割は達成している気がするワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。 ■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家はなとソラのWeb天文台

|

« 12/30太陽Hα&可視光像 | トップページ | 年賀2023癸卯 »

天文・星空」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12/30太陽Hα&可視光像 | トップページ | 年賀2023癸卯 »