物欲の秋(その2)
本日夕方から雨..とりあえず、昨晩の天体画像から一枚。
★オリオン座、おうし座↓
(画面上端にプレヤデス、下がったところ雲間にヒヤデス。オリオンは画面下)
2007年10月15日深夜/*istDS2(ISO1600,NR-on,JPG)/DA21mmF3.2絞り開放、バルブ1分露光
◆早々と前回エントリィ名を上記表題に変更です m(_ _)m
【2】電池式懐炉(サンヨー)
同社ヒット商品=リチウムイオン電池(eneloop)を使った電池式懐炉↓
(↑この春だったか夏頃だったか?新聞にも紹介されていた)
●ことの発端は、今月初めの高山(荘川)遠征で発生●
ロケ現場は御母衣湖沿い。
なかなかの寒冷地であるが、当日は上着着用で十分しのげた。
ところが、夜半過ぎた頃から急にレンズが曇り出す。
何か変?と気づいた時には、完全に手遅れ。
撮影中断。(クルマに積んでいるはずの)懐炉(白金とジッポ)を探し出すことに..。
昨冬までの実績?から、性能では、[白金]>[ジッポ]の順。
これは、燃料(白金=ベンジン、ジッポ=オイル)の着火点の差?と考えられる。
(外気温が氷点下を割るようになると、ジッポの着火性能がどうしても落ちる)
実は、この晩、赤道儀2台を持ち出していた。
(鏡筒4本、同ファインダー3本、撮影レンズ2本..計9本?)
が、クルマから探し出した懐炉は合計6個。
#あと2,3個足りない..orz
★あっ、そうそう。確か、「使い捨てカイロ」があったはず..★
車内にあった使い捨てカイロの袋を破り、足りない鏡筒に貼り付けてみる。
(↑FS60-C鏡筒に貼り付けた「使い捨てカイロ」)
→結果は..案外良好。全面曇っていたレンズが次第にきれいになった。
未だ本格的な寒さでないこともあろう→厳冬期は布バンドで保温すれば何とかなるかも?
○この晩、いざとなれば「使い捨てカイロ」も有効?と分かった。
#しかし、寒くなるにつれ、ジッポ懐炉の着火性能悪化が問題になるであろう。
→どうしたものか..
(で、思いついたのが、標記の「電池式懐炉」)
というわけで、とりあえず2個セットをネット注文=半ば衝動買い?(笑)
以下、電池式懐炉の良さとしてうたわれていることを列挙すると、
○すぐに暖かくなる(実験済み)
○いつでも途中で(電源を切って)止められる。すぐに再開できる。
○満充電下での最大使用時間は、5時間(強)~7時間(弱)まで。
(寒冷期は気になるが、布を巻くと良い?らしい..)
【おまけ】↓ファインダーに付けたジッポ懐炉↓
◇ちなみに、自宅での結露・曇り対策は、商用電源(=ヘヤードライヤー)です◇
最近のコメント